海外FXの最大ロットと最小ロットから業者を比較してみた

最大ロットと最小ロット

海外FX 注文量の基本


①1Lot = 10万通貨が一般的
②最小注文量は0.01Lot = 1,000通貨
③注文量のステップは0.01Lot = 1,000通貨刻み
④ブローカーによって最大注文量・ポジション数が異なる 

XMTradingのマイクロ口座のように1Lot = 1,000通貨としているミニ口座もありますが、海外FX業者では1Lot = 10万通貨が基本です。日本のFX会社のような1Lot = 1万通貨というのはむしろ特殊な方です。

最大ロット、最小ロット、レバレッジの3つが分かれば、その業者で可能な取引範囲を把握できますし、自分の資金量に合わせて業者を選ぶこともできます。

今回は最大ロットと最小ロットの観点からFX業者を比較!早速見ていきましょう!

FX注文量のロットとは?

FXで売買するにあたって1通貨単位の取引は現実的ではなく、ある程度まとまった量で取引を行います。

株式では100株単位、200株単位などと単元枚数が設けられていますよね?FXの場合も同様に1,000通貨、1万通貨、10万通貨などと表現して売買枚数が設定されています。

海外FXでは、1Lot=10万通貨とするのが一般的です!

例えばUSD/JPYを「1,000通貨買い」とは0.01Lotを指しておりドルを1,000ドル分買うという意味です。USD/JPY=120円であれば、

120(円)× 1,000(ドル)= 120,000円

の買いポジションを持ったことになります。

FX会社によってポジションの最大Lotは違いますし、最小Lotも当然異なってきます。トレーダーによっては「大きく取引したい!」人もいれば「少額でコツコツと遊びたい」派など様々です。

ご自身のトレード資金と業者の注文数量を照らし合わせてみる事が大切です。

海外FX業者の最大ロットを比較

ブローカー 1Lotの通貨数 最大Lot/ポジション 最大ポジション数 最大保有Lot 最小注文単位
XM(マイクロ口座) 1,000 100 200 100 0.01(MT4)

0.1(MT5)

XM(その他) 10万 50 200 50 0.01
FBS(セント口座) 1,000 1,000 200 1,000 0.01
FBS(その他) 10万 500 200 500 0.1(ECN)

0.01(その他)

iForex 10万 50 制限なし 50 0.01
Axiory 10万 1,000 制限なし 1,000 0.01
Titan FX 10万 100 200 100 0.01
TTCM 10万 1,000 制限なし 1,000 0.01
Land-FX 10万 30 制限なし 100 0.01
HotForex(プレミアム) 10万 60 300 60 0.01

1Lotの通貨数

1Lotの大きさ。XMのマイクロ口座、FBSのセント口座はビギナー向けに取引スケールを小さくしたもので例外的に1Lot=1,000通貨になっている。標準は1Lot=10万通貨

最大Lot/ポジション

1つのポジションにおける最大注文量。1ポジションでブローカーが指定するMAXまで保有できる場合、最大保有Lot数と等しくなる。

最大ポジション数

保有できるポジションの最大数。指値や逆指値の予約注文含む。

最大保有Lot

各ブローカーで保有できる最大注文量。この数字が大きいほど大口トレーダー向け。

最小注文単位

注文量の最低値。注文ステップでもある。

最大保有Lotが大きければ大きいほど、大口トレーダー向けとなり、1Lot=1,000通貨となっている業者が少額トレード向けになります。

一般的なトレーダーは最大保有Lot数は50もあれば十分です。

XMで見てみると最大保有Lot数は50なので、

100,000 (通貨) × 50 (Lot) = 5,000,000 (通貨)

最大注文は500万通貨となり、USD/JPYの価格レートを100円とすれば5億円分の注文量ということになります( ̄□ ̄;)!!

もしもレバレッジが500倍だとすれば、50Lotの注文を入れるには100万円の証拠金が必要になります。そして1ピップ(0.01円)の動きに対する損益は±5万円です。

買いポジションを保有したとすれば、1円上がれば500万円の利益、1円下がれば500万円の損失です。

最大保有Lotが50もあれば十分な取引ができる事は明らかです!

大口の取引を希望の方は、AXIORYとTTCMがオススメです。ポジション数に制限がなく、最大取引ロットは1,000Lot(およそ100億円)に達します!(Traders Trustは無制限)

AXIORYはcTraderにも対応しており、MetaTrader同様に最大取引量は1,000Lotとなっています。

最高のトレード環境!AXIORYの詳細は! /

最小ロットとレバレッジから最小証拠金を比較

ブローカー 1Lotの通貨数 最小注文量(Lot) レバレッジ 最小証拠金(円) 最低入金額(ドル)
XM(マイクロ) 1,000 0.01(MT4)/0.1(MT5) 888 1 5
XM(スタンダード) 10万 0.01 888 124 5
FBS(セント) 1,000 0.01 1,000 1 1
FBS(スタンダード) 10万 0.01 3,000 37 100
iForex 10万 0.01 400 275 100
Axiory 10万 0.01 400 275 200
Titan FX 10万 0.01 500 220 なし
TTCM 10万 0.01 500 220 50
Land-FX 10万 0.01 500 220 50
HotForex(プレミアム) 10万 0.01 500 220 100

最小Lotとレバレッジが分かれば、そのブローカーで取引を開始できる最小金額が分かります。

上表はUSD/JPY=110円として計算したものです。

最小証拠金が最小取引(0.01Lot)をする上で必要な証拠金、つまりそのブローカーで取引をするために最低限必要な資金になります。

最も少額で取引を始められるのがXMのマイクロ口座、FBSのセント口座といったビギナー向けのミニ口座です。

例えばXMのセント口座では、1Lot = 1,000通貨、0.01Lot = 10通貨のためドル円110円とすれば最小取引量は1,100円。XMのレバレッジは888倍のため、

1,100円 ÷ 888 = 1.24円(必要証拠金)

理論的には1円から取引を始められるんですね…w( ̄△ ̄;)w

実際にはFX会社には最低入金額といって「最低限これだけの入金はしないとダメですよ!」というのが決まっています。XMのマイクロ口座やHotForexのマイクロ口座ならワンコイン500円からです。

一般的なスタンダード口座において最も小資金で取引が行えるのはFBS、次点でXMです。理論値ではありますが、必要な最低証拠金はFBSで37円、XMで124円からとなっています。

本当に少額でトレードを始めたいならXM一択です!

スペック的にもっと優れた業者はありますが、レバレッジ888倍、3,000円ボーナス、入金ボーナスを使えば1万円も入金すれば結構な取引ができてしまいます。もちろん最低入金の500円だけ入れてセント口座で細々と…といった事も可能です!

ワンコイン500円スタート!XMの詳細は! /

タイトルとURLをコピーしました