国内業者のビットコインFXは独自プラットフォームでwebベースのものが大半を占めます。アプリ版もあり、仮想通貨取引には十分な機能を有していますが、中にはこんな意見もあります。
メタトレーダー(MT5)を使いたい!
大きいレバレッジで取引をしたい!
残念ながら国内業者の仮想通貨取引所でMT4/5を採用している業者はごくごく少数です。
また、仮想通貨FXと宣伝していながらビットコインFXしか取引できない業者も多くあります。
海外FX業者で仮想通貨取引を行うメリットは以下の通り。
・追証がない
・レバレッジが高い
・完全自動取引ができる
海外FX業者なら慣れ親しんだMT5を使い、仮想通貨トレードを行えるところが多くあります。MT5のチャート分析機能はプラットフォームの中で最も多彩で豊富です。
海外業者では追証がありません。仮にロスカットしても入金した金額以上の損失は発生しません。
さらにはMT5とVPSを組み合わせることで完全な自動取引を構築することもできます。
海外FXブローカーでビットコインを始めとした仮想通貨FXができる業者をまとめました。
レバレッジ100倍のBitMEX
概要
レバレッジ:ビットコイン最大100倍、アルトコイン最大50倍
プラットフォーム:独自プラットフォーム
ロスカット:証拠金維持率50%(追証なし)
取引形態:無期限契約(FX)、先物
取り扱い暗号通貨:ビットコイン(XBT),ビットコインキャッシュ(BCH),イーサリアム(ETH),カルダノ(ADA),ライトコイン(LTC),リップル(XRP)
取引時間:24時間365日
ビットコインFXの取引高が世界一の業者。
下の画像はビットコインFXの取引高(24H)を表したものですが、2番目の規模のQuoineと比較しても20倍以上のボリュームがあります。
この業者は仮想通貨FXのみを取り扱っている、いわば仮想通貨専門の業者です。
ビットコインだけでなく様々なアルトコインも扱っており、最大レバレッジは100倍。現在のところ、世界一のハイレバ業者になっています。
この業者を選ぶメリットはその圧倒的な取引高です。世界中のトレーダーが集まり取引が成り立っているため、取引板の厚さは文句なしです。注文が通らないなどの心配はありません。
また、レバレッジを存分に生かして取引ができるのもこの業者だけです。
デメリットは独自プラットフォームに癖があり、初心者には敷居が高いことです。注文方法やBitMEX詳細については以下を参照してください。
MT5対応のFBS
概要
レバレッジ:最大3倍
プラットフォーム:MT5(Windows,Mac対応)
ロスカット:証拠金維持率20%(追証なし)
取引形態:CFD
取り扱い暗号通貨:ビットコイン(BTC),ダッシュ(DASH),イーサリアム(ETH),ライトコイン(LTC)
取引時間:24時間365日
FBSの仮想通貨FXはMT5に対応。WindowsだけでなくMacにも対応しています。最大レバレッジは3倍と低めですが、この業者には特徴があります。
VPSが使えるということです!
VPSとは簡単にいえばMT5をインストールできるサーバーのことで、24時間365日MT5を稼働させ続けることができます。
つまり、EAを使って仮想通貨の取引を完全に自動化することができます。
VPSは条件を満たせば無料で利用することができるので、仮想通貨の自動取引を検討している方にはオススメの業者です。
※MT4は仮想通貨トレードに対応していないため、口座開設時にはMT5を選択する必要があります。
MT5対応のTraders Trust
概要
レバレッジ:最大5倍
プラットフォーム:MT5(Windows,Mac対応)
ロスカット:証拠金維持率50%(追証なし)
取引形態:CFD
取り扱い暗号通貨:ビットコイン(BTC),イーサリアム(ETH),ライトコイン(LTC)
取引時間:24時間365日
仮想通貨に関してはFBSと似たような業者です。レバレッジは最大5倍。
取り扱い通貨は3種類ですが、対ドル、対日本円、対ポンド、対中華人民元レートなど法定通貨とのペアが豊富なため、実質15種類のペアでトレードが可能。
FBSと同様に条件を満たせばVPSを無料で利用することができ、性能の違う3種類のサーバーから選択できます。
ポートフォリオ構築ならiForex
概要
レバレッジ:最大10倍
プラットフォーム:独自プラットフォーム
ロスカット:証拠金維持率0%(追証なし)
取引形態:CFD
取り扱い暗号通貨:ビットコイン(BTC),ビットコインキャッシュ(BCH),リップル(XRP),イーサリアム(ETH),ライトコイン(LTC)
取引時間:24時間365日
昔からあるFX業者です。
証拠金維持率0%なので、取引幅を最大限まで広げられます。
iForexでは、仮想通貨以外にも為替はもちろん株式や貴金属、エネルギー関連の銘柄が豊富にそろっています。
特に株式指数の銘柄は幅広く、トヨタやアップル、グーグル、フェイスブックなど世界の主要企業の銘柄が取引対象になっています。
投資先を幅広く分散させられるため、ポートフォリオの構築には最適な業者です。
プラットフォームは独自のものを採用。MT5程の自由度はありませんが、シンプルで直感的に使いやすいのが特徴です。


最新記事 by 管理人A (全て見る)
- AXIORYのJumioに登録してボーナスを貰ってみた - 2019年2月17日
- BitMEXにNinja Traderを導入する方法 - 2019年1月29日
- ビットコインFXの億トレーダーの利益は?BitMEXを元に調査してみた - 2019年1月6日
- TickmillってどんなFX会社?口座タイプや特徴をレビュー - 2018年12月16日
- cTraderのcBotを使って自動売買を行う方法 - 2018年12月13日